キャラクター

Hyoma
岐 兵馬

兵馬

CV : 大塚 剛央

付喪神を常世に還すことを生業とする塞神に選ばれた
塞眼御三家の一つ・岐家の次期当主。21歳。
兄と姉を付喪神に殺された過去があり付喪神を恨んでいる。
真面目でカタイ性格から付喪神への強引な封殺を繰り返し、
祖父に荒療治として京都の長月家へ送られることになった。
現在は、長月家の当主である長月ぼたんと
その家族「婚礼調度」の付喪神たちと暮らしている。

Botan
長月 ぼたん

長月 ぼたん

CV : 高田 憂希

京都の大学に通う長月家の当主。20歳。
付喪神「婚礼調度」の6人を家族として慕い、共に暮らしている。
付喪神の命の元となる魂「マレビト」を
人である身体に宿している稀有な存在であるが故、
幼少期からそれを利用しようとする人や付喪神から
常に狙われている。
そのため、周囲から奇異の目で見られていた辛い過去をもつ。

Haori
羽織

羽織

CV : 沢城 みゆき

ぼたんと共に暮らす婚礼調度の一人でまとめ役でもある。
羽織の付喪神。
兵馬がぼたんを救う希望になると期待をしている。
今回造兵から寄宿の依頼を受けたのも羽織であり、
どうやら造兵と“密契”を交わしているらしいが…?

Nagi
薙

CV : 小林 親弘

ぼたんと共に暮らす婚礼調度の一人で、
刀の付喪神。
豪快で喧嘩早く、言葉使いも荒い。
そのため付喪神を嫌う兵馬と初対面で一戦を交えている。
同族である付喪神を狩ることに関しては、
ぼたんを護るためで、
どんな仕事でも遂行する。

Yu
結

CV : 上田 麗奈

ぼたんと共に暮らす婚礼調度の一人、
簪の付喪神。
髪を結い上げる簪で対象を攻撃する。
冷血な性格だが、大好きなぼたんのこととなると
途端に人間らしい一面を見せ、
ぼたんのことを傷つける者には容赦しない。

Suzuri
硯

CV : 中島 ヨシキ

ぼたんと共に暮らす婚礼調度の一人、
硯の付喪神。
人間が楽しいと思う心を理解しようとしており
女性に声をかけることがしばしば。
ナンパと勘違いされるが、好みが女性なだけで
ナンパをしているわけではない。

Kagami
鏡

CV : 田中 あいみ

ぼたんと共に暮らす婚礼調度の一人でかわいらしい
幼女の姿をしている鏡の付喪神。
雲外鏡とも呼ばれ、
真実を映し出すことができる。
少女漫画や人間の恋愛に興味があるようで、
少女らしい一面を持っている。

Kushige
匣

CV : ????

ぼたんと共に暮らす婚礼調度の一人、
匣(ハコ)の付喪神。
身体は大きいが無口で声が小さいため、
声を聞くことは非常に稀である。
ぼたんの内にある「マレビト」の表出を防ぐ力を持つ。

Tsubaki
門守 椿

門守 椿

CV : 大西 沙織

門守大樹の娘。22歳。
兵馬より1つ年上で「兵馬ちゃん」と呼び、可愛がっている。
無類の戦闘好きで「麒麟児」と評される程の高い実力を持つ。

Taiju
門守 大樹

門守 大樹

CV : 金光 宣明

塞眼京都守護代表であり、門守家の当主。
松太、梅吉、椿の父で、特に娘である椿を溺愛している。
造兵からは「狸親父の皮を被った猛禽」と称されており
札を使って付喪神を道具のように扱い、使役する。

Shota
門守 松太

門守 松太

CV : 田渕 将平

塞眼京都守護、門守家の長男。
大樹から「松」という愛称で呼ばれている。
札を用いる符術で相手の動きを制限して戦闘を行う。
説教を始めると数時間は終わらない、説教魔。

Umekichi
門守 梅吉

門守 梅吉

CV : 高橋 伸也

塞眼京都守護、門守家の次男。
大樹から「梅」という愛称で呼ばれている。
体術と衣服を使用した戦闘を得意とする。
兄・松太と同じく、説教魔。

Zohei
岐 造兵

造兵

CV : 家中 宏

岐家の当主であり、兵馬の祖父。
付喪神たちの声を聞き、
常世へ還すことを生業とする塞眼の一人。
兵馬の付喪神に対する強引な手段を見兼ねて、
付喪神への理解を深めるよう、
長月家へ送り出した張本人。

Hayato
岐 隼人

隼人

CV : 高橋 英則

兵馬の兄。
鼓吹とは双子で岐家の後継ぎとして塞眼に従事していたが、
唐傘の付喪神に殺されてしまう。
自他共に認める戦闘術の天才で、
16才で当時現役だった造兵の戦闘力を超えていた。

Kusui
岐 鼓吹

鼓吹

CV : 潘 めぐみ

兵馬の姉。
隼人とは双子で岐家の後継ぎとして塞眼に従事していたが、
隼人同様、唐傘の付喪神に殺されてしまう。
とても優しい性格で、親代わりに兵馬の面倒を見ていた。

Kai
挂

CV : 楠 大典

京都三大付喪神、通称"大具足"。
特例付喪神として高い戦力を持ち、
江戸時代初期から現世に存在している。
挂の暇つぶし相手に選ばれたものは、
とてつもなく長い時間拘束されてしまう。

Itsuki
斎

CV : 田所 あずさ

玉垣の付喪神で、幼い少女の姿をしている。
戦闘力は低く、挂からは「非力」と言われているが、
神域をつくり出し、相手を閉じ込める能力を持つ。

Karakasa
唐傘の付喪神

唐傘の付喪神

CV : 日笠 陽子

唐傘をさした付喪神。
ただならぬ気配をまとっており、全てが謎に包まれた存在。
付喪神の命の元となる魂「マレビト」を
宿している存在であるぼたんを手に入れようと、
長月家を狙っている。

Tsumabiki
爪弾

爪弾

CV : 土井 美加

京都三大付喪神、雅楽寮。
弦楽器の付喪神であり、
「人間に音楽を聴かせたい」という本懐を持っている。
唐傘をさした付喪神の調査を目的に京都を訪れたが、
婚礼調度が家を空けることになったため、
ぼたんの護衛につくこととなった。

Tsudumi
鼓

CV : 福原 耕平

打楽器の付喪神であり、
掌から波動を放出して対象を攻撃する。
言動がいつも力強くはきはきとしており、
とても声が大きい。

Fukie
吹枝

吹枝

CV : 白井 悠介

京都三大付喪神、雅楽寮。
管楽器の付喪神であり、笛を奏でて他者を操り対象を攻撃する。
口数が少なく目つきが悪いためか、
よく絡まれたり職務質問を受けたりしている。

  • 岐 兵馬
  • 長月 ぼたん
  • 羽織
  • 薙
  • 結
  • 硯
  • 鏡
  • 匣
  • 門守 椿
  • 門守 大樹
  • 門守 松太
  • 門守 梅吉
  • 岐 造兵
  • 岐 隼人
  • 岐 鼓吹
  • 挂
  • 斎
  • 唐傘の付喪神
  • 爪弾
  • 鼓
  • 吹枝